ダイエット&トレーニングはいかに簡単に着手できるか。
ダイエットの為に、トレーニングをしている人多いですよね。
しかし、最近は外でランニングするにも、フィットネスジムに通うにも、マスクの着用の有無(施設側のガイドライン)で、呼吸が苦しくてもマスクを付けなければならない環境が続いています。
人間の生命維持で、もっとも大切な「呼吸」を制限し、酸素不足による様々な危険性・悪影響は考えずに、健康的にトレーニングをしようと言うのも、アンバランスな印象を受けます。
気兼ねなくトレーニングするには、やはり自宅がオススメです。
イカロスクラウドは、付属するポンプで空気を入れて利用する形状で、使わない時にはそのまま立て掛けて保管できますし、長期間使わない場合には空気を抜いてコンパクトに収まります。
何より、トレーニングを”継続”するには、
トレーニングしようと思ったときに、すぐにはじめられるかどうかが大切で、イカロスクラウドは、この重要な要素を備えたトレーニングマシンです。
■トレーニングが続かないケースとして
・ジムに通うまで数十分かかる
・外出する為に着替えるのがめんどくさい
・ランニングしたくても、天候が悪い時があり毎日続けられない
・短時間のトレーニングの為にジムまで行きたくない
・ジムやトレーナーの雰囲気と、自身のモチベーションが合わない
など、トレーニングがうまく続かない原因は山のようにあります。
そんなとき、自宅にトレーニングマシンがあると、
人の目を気にせず、気兼ねなく、いつでも(時間帯関係なく)始められるのが本当に便利です。自宅にまでトレーニングマシンを持ち込みたくないという方もいらっしゃると思いますが、一度、自宅でトレーニングできる快適さやメリットを知ると、トレーニングを開始するまでの「時間」の重要性を痛感できると思います。
■ジムに通う場合
出発前に着替え5分+移動20分+ジムでの着替5分=約30分
トレーニング:1時間
トレーニング終了後にシャワーや着替え10分+移動20分+帰宅=約30分
全工程時間:約2時間
■自宅の場合
トレーニング:1時間
全工程時間:約1時間
実感としてこのくらい時間の差があります。
この時間の差は、毎日定期的にトレーニングする人にとっては大きな差を生み出します。
・身体をリラックスさせる時間や睡眠時間
・ゆっくりお風呂に入り身体を芯から温められる時間
・食事をゆっくりとれる時間
ジムに通う時間を、自宅トレーニングに置き換える事で、上記のような「時間」を生み出す事ができ、このゆとりが、トレーニングの継続性に大きな違いを生みます。
ぜひ、ご自宅のトレーニングにイカロスクラウドを使ってみませんか?
本当にお勧めです。
ICAROS PROの設置及び取り扱いについて
下記画像のICROS PRO (イカロスプロ)は、全国のフィットネスジムや個人のお客様へ導入が進んでいます。
最初の購入時(導入時)には、販売店からスタッフへのレクチャーや、取り扱い説明書などを元に、ご利用を開始して頂いたと思います。
その後、快適にご利用頂いていれば問題ないのですが、
ここ最近、よくお問合せを頂きます。
・使い方が分からなくなった (これで正しいのかが分からない)
・最初から取り扱いを詳しく説明して欲しい (把握しているスタッフが辞めた)
・設置場所を移設する際に、サポートして欲しい
・VRの買い替えや、故障などが原因で初期設定などが分からなくなった
基本的に、ご購入頂いた先にお問合せを頂くのですが、すでに購入店と連絡が取れない、(担当者が不在)など、どうしても解決できない場合には、当方で【有料】出張サポートなど行っています。
※入手経路が不明瞭な物や、大きな破損が生じているICAROSについては、今後安全にご利用頂けない場合があると判断した場合には、サポート出来かねますので、予めご了承ください。
なお、出張サポートでICAROSの現物を確認させて頂くと、誤った利用方法で使われていたり、転売や移設により、再組立てが行われている場合に、組み上げが間違えているケースをお見掛けします。誤った組み立ては事故や部品破損に至る可能性がございますので、充分にご注意ください。
イカロスクラウド用VRの準備中
好評発売中の、「イカロスクラウド」は、単体もしくは、ご自身のスマホやタブレットに専用アプリ「ICAROS」Appをインストールして、様々なゲームやトレーニングプログラムをご活用頂けます。
https://item.rakuten.co.jp/directshop045/icaros_cloud/
そして、この夏、さらにトレーニングの幅を広げる為のアイテムとして、
"VR版"のトレーニングゲームが2種類リリースされる予定です。
・Dragon
・Predator and Prey
画像は、現在開発中の画面です。
販売予定のVRも、着々と準備が進んでおります。(7月中の販売を予定しています)
ICAROS公認VRと、コントローラーの専用ホルダー、
そして上記でご紹介した、ゲーム2種がプリインストールされた、セットパッケージでの販売予定です。VRでのトレーニングも、想像を遥かに超える全身運動になりますよ。
(びっくりする程の発汗作用があります)
販売の際は、当ブログでも告知致しますが、楽天のICAROS公認店「Directショップ」にてご購入頂けます!
ご検討中の方は、まずはイカロスクラウドをお買い求めいただき、
少しづつトレーニングを始めてみませんか?
なお、ご購入は購入後も安心の公認店のDirectショップより、お買い求めください。
毎日数分でもよいので、少しづつトレーニングしましょう!
ご購入を検討されている方は、正規取り扱いのICAROS公認店のDirectショップにてご注文頂けます。
下記リンクよりご覧ください。
Tarzanwebにてイカロスクラウドをご紹介頂きました。
ぜひ、ご覧ください。
毎日数分でもよいので、少しづつトレーニングしましょう!
ご購入を検討されている方は、正規取り扱いのDirectショップにてご注文頂けます。
下記リンクよりご覧ください。
ICAROS PRO納品&ICAROSアプリの動作条件
先週は、関西方面でのICAROS PROの導入がありました。
有難うございました!
ICAROSの導入事例など、コチラでご紹介できれば良いのですが、
個人でご利用される方、法人で導入される方など様々の為、一般公開可能な施設(フィットネスジム等)のみ、今後ご紹介させて頂ければと思います。
本日は、イカロスクラウドに利用する、「ICAROS]アプリの動作条件についてお伝えします。イカロスクラウドは単体のみでも充分にトレーニングできますが、ご自身でお使いのスマホやタブレットを活用して頂くと、さらに愉しくトレーニングが出来ます。
スマホやタブレットを装着できる【タブレットホルター】が付属しています。
トレーニング用に利用するアプリとして、「ICAROS」アプリを、ご自身のデバイス(スマホまたはタブレット)にダウンロード&インストールをして頂きます。
その際、【アプリ動作条件】があります。
「ICAROS」アプリは、ジャイロセンサー搭載の、Android 8.0 / iOS 13 以上のバージョンに対応しています。
「ICAROS」をApp Storeで (apple.com)
ICAROS App - Apps on Google Play
もし、アプリをインストールしても、アプリが起動しない、アプリそのものがダウンロードできない等は、お手持ちのデバイスが、上記の動作条件をクリアしているか、ご確認ください。
※ジャイロセンサーは大半のデバイスには搭載されていますが、一部の機種においては、非搭載モデルもございますので、必ずジャイロセンサー搭載のデバイスをご利用くださいますようお願い致します。
■ICAROS アプリのダウンロードは無料です。
一部のコンテンツは無料で利用できますが、さらにトレーニングプログラムやゲームを追加で利用したい場合には、サブスクリプション形式で提供されていますので、ご検討ください。
毎日数分でもよいので、少しづつトレーニングしましょう!
ご購入を検討されている方は、Directショップにてご注文頂けます。
第2ロット分の出荷日となりました!
昨日は急遽、第2ロット分の出荷日となりました!
5月前半までにご注文頂いたお客様へ、メールにてご連絡を行わせて頂きましたが、
今週末~週明けの5/24月曜日には、ご注文頂いたお客様のお手元には届くかと思います。大変お待たせ致しました!
なお、製品にはマニュアルが入っておりますので、
安全にご利用頂く為に、必ずご使用前にご一読をお願い致します。
本日は、組み立て時のポイントをお知らせいたします。
◆1. 脚のステップ(フットレス)部分は、膨らます前に装着します。
◆2. 膨らます空気圧は、イカロスクラウドの上部の部分(乗る所)が重要です。
上部と、下部に、どちらも空気を入れますが、必ず、「上部」から膨らまし、
最低空気圧として、「0.7bar」まで入れてください。
付属するエアポンプ(グリーンのポンプの場合)のメモリは、
グレー配色された外側のメーターがbar表記です。
このbar表記で、「0.7bar」まで入れます。
※0.7barまでポンプすると、イカロスクラウドの上部がかなりパンパンになり、
感覚でお伝えすると、サッカーボール程度の硬さ(張り感)になります。
◆3. CLOUDの下部に入れる圧力については、上部を膨らました後で、
最低で「0.01bar」まで、ポンプで入れてください。
しかし、エアポンプの仕様上、メーターが0.1以下の表記がありません。
よって、下部については、エアポンプのメモリ表記はあまり参考にはせず、
ポンピングしながら「張り」を調整して頂きますようお願い致します。
※詳細は必ず、添付マニュアルを参照ください。
添付写真くらいに、
人が乗った状態で、ある程度の張りが出るようにエアを入れます。
また、この下部のエア圧力は、
高めにすると、バランスを取るのが難しく、トレーニングの難易度が上がり、
低めにすると、クラウドの動きが安定し、操作し易くなります。
設置する床面 (フローリングや絨毯) の違いによっても、
操作感のフィーリングが変わりますので、
空気圧については規定範囲内で、ご自身に合わせた空気圧でご利用ください。
また、イカロスクラウドを損傷から保護するために、床面は水平な場所で、鋭利な物や干渉する物が無いようにトレーニングスペースを確保し、トレーニングの際は、着用衣類には鋭利なものや尖ったものは身に着けないようしてください。
毎日数分でもよいので、少しづつトレーニングしましょう!
【あれ? 膨らまないぞ!?】イカロスクラウドのポンプ
イカロスクラウドは、空気を入れて膨らませた状態でトレーニングをします。
製品には、空気入れのポンプが付属します。
現在採用(同梱)されているポンプが数種類ありますので、ここでご紹介。
※出荷時期によって、ポンプの種類、カラーや仕様は変更する場合がございます。
①取り扱い説明書に記載されているイラストのポンプ
上記のボディが白いタイプは、ホースの取付口が1か所で、解り易い作りです。ホースのネジ溝のあるほうを、ポンプ側に繋げます。そして、反対側のイカロスクラウドの空気弁に接続するコネクタを、イカロスクラウドに繋げてポンピングする事で空気を入れられます。
つづいて・・
②取り扱い説明書とは、少し違うタイプのポンプ
このタイプは性能は良いのですが、最初は特にわかりにくい・・・。
マニュアルのイラストともちょっと違うし。
あれ??ホースをつなげる箇所が2か所ある
ズームすると、こんな刻印が・・
そして逆側は・・??
そうなんです!
このタイプのポンプは、ホースをつなげる場所によって、
【INFLATE】膨らませる(排気)と、
【DEFLATE】しぼませる (吸気) があります。
イカロスクラウドを使うとき、膨らませる時は、【INFLATE】側にホースを繋げてポンピング。
クラウドの空気を抜くとき、長期間使わない時などはまず、空気弁の弁を押して中の空気の大部分を放出させます(説明書のとおり)
さらに空気を抜いて圧縮させたい時
イカロスクラウドをしまうとき、ポンプの【DEFLATE】側にホースを繋げて、クラウドと接続して、ポンピング。
この手順で、イカロスクラウドの中に残っている空気を”強制的”にポンプで吸気する事ができます。布団圧縮袋のように、イカロスクラウドがぺちゃんこになります。便利ですね!
さらに・・・
このグリーンのポンプは、ダブルアクションに対応しています。
赤いバルブが、写真のように閉まっている状態だと、ダブルアクションになっています。【INFLATE】側にホースを繋げてポンピングすると、「押しても膨らみ」、「引いても膨らみます」
このダブルアクションですと、空気を入れる速度は2倍になりますが、体感は4倍疲れました。きっと、ここからイカロスクラウドのトレーニングが始まっています。
ダブルアクションは、結構疲れますので、私は外して使いました。
このシングルアクションだと、
皆さん利用経験のある、自転車の空気入れと同じフィーリング。
押したときのみ、空気が入っていく感じですね。
以上、付属ポンプのご紹介でした!
ご購入いただいたお客様は、どちらのポンプでしたか?
もし、クラウドが膨らまない場合には、お使いのポンプの種類を上記情報と見比べて頂き、お試しください!
また、クラウドからホースを外した瞬間、空気がたくさん抜けてしまう等が発生した場合には、クラウド側の空気弁が解放状態になっていないか、マニュアルをご確認の上でお試しください。
毎日数分でもよいので、少しづつトレーニングしましょう!
ご購入を検討されている方は、Directショップにてご注文頂けます。